top of page

​交通事故

​ACCIDENT

交通事故

​もし交通事故に遭ってしまったら・・・

​どのような手続きが必要になるかを把握しておきましょう。

​注意するポイント

​1.警察へ連絡しましょう

交通事故に遭ったら、けが人がいないか確認し警察を呼びましょう

​応急手当で対処できないと思ったら救急車を呼びましょう

2.加害者の情報の確認や自分の保険会社へ連絡

現場の保存

交通事故相手と目撃者の連絡先を控えましょう

・氏名

・住所

・電話番号(携帯電話,自宅)

​・相手の任意保険会社

事故現場の様子や車両の破損状況、場所のわかる写真を携帯などで残しておきましょう

・自分の車の破損状況

・相手の車の車両ナンバーと破損部分の写真

​・事故のあった場所がわかる風景などの写真

​自分の加入している保険会社へ交通事故にあったことを伝え           ましょう

・事故のあった日時

・事故のあった場所

・運転手,運転車両の情報

​・事故相手の名前や保険会社情報

​3.交通事故証明書を受けましょう

​任意保険でも自賠責保険でも検査や治療を受けるために自動車安全センターから事故の証明書の交付を受けましょう

​4.交通事故後は病院で検査はしておきましょう

​事故の状況により身体に現れる症状は様々です。念のために5日以内に病院で検査,診断を受けましょう。

​その際に事故の「診断証明書」を発行してもらいましょう。痛みや頭痛,めまいなど症状が出ている方は早期に治療を始めた方がいいので福山中央鍼灸整骨院へ通院しましょう。その際、保険会社への連絡も忘れずに行ってください。

​通院する医院は患者様に決定権がありますので、必ず最初に通院した病院にしか行けないということはございません。

​5.治療費について

​交通事故治療は、自賠責保険と任意の保険を使用することで、窓口での負担は実質0円となります。​ただし、適用出来ない場合もございますので事前にご相談いただくようにお願い致します。

​『医療機関の診療時間に間に合わず通院しにくい方へ』

​当院では夜は20時まで土日も平日と変わらず通院できる体制を取っており、仕事が終わるのが遅く平日の通院が難しい方でも通院できる体制を整えております。

​平日木曜のみ休診

Q&A  よくある質問

​・病院で異常なしと言われました。どうすれば良いですか?

交通事故に遭いレントゲンやMRIを撮ったが異常なしと言われ湿布と痛み止めだけをもらい様子をを見るように言われることがほとんどだと思います。骨折や脱臼、擦過傷などが無ければ次回の予約も取らないことも多いでしょう。ただし、痛みや頭痛、身体の違和感不調が残っている人もおられると思います。

​そのような場合、整骨院での治療が可能です。保険会社の担当者に異常なしと言われたが、痛みがあるので整骨院に通院したいと伝えれば治療をすることができます。

​ 月 火 水 木 金 土 日 祝

​診療時間

福山中央鍼灸・整骨院

​ ● ● ● / ● ● ● ●

 9:00〜13:00

​診療時間

​ ● ● ● / ● ● ● ●

​15:00〜20:00

​FUKUYAMA TYUOU SINKYU SEIKOTUIN

休診日:木曜日

ご予約・お問い合わせ ✆084-921-0007

​国家資格取得者のプロの技術で痛みや不調を根本改善します。皆様の健康を全力でサポート致しますのでまずはお気軽にご相談下さい。

bottom of page